総合教育ワークショップ(地球科学)
新正 裕尚 
単位: 2 開講期: 2期 開講年度: 2024
閉じる
【授業表題】
英文記事を用いた地球科学入門
【授業の形態・方法・内容】
このワークショップでは、地球科学に関連したインターネット上の英文記事を利用し、地球科学に関するさまざまなトピックスについて学びます。扱う記事は火山活動や自然景観、宇宙など広い意味での地球科学に関連するものを主としますが、時事的な事柄を扱う場合は、地球科学から少し外れた内容となることもあります。
授業の進め方としては、
a)事前に英文記事を提示するので各自予習をしておく。
b)授業内で英文記事の内容を確認する。
c)内容に関連した解説を行う。
d)上記b,cを踏まえて議論を行う。
e)manabaの出席カードや小テスト機能を用いて意見聴取や確認テストを行う。
といった要素からなります。
manabaでのオンライン課題の結果をその場で共有することで、また授業内で提示された発言等に随時コメントすることでフィードバックを行います。
【到達目標】
様々な地球科学関連の記事の読解と議論を通じて、地球科学に関する興味を涵養し、インターネット上の英文記事の活用に慣れることを目標とする。
【この授業科目とディプロマポリシーに明示された学修成果との関連】
(全学 DP2)幅広い教養と外国語に関する基本的な知識・能力
【事前・事後学習】
事前に予告される英文記事の内容を予習しておく必要があります。また各回の授業内容(記事の内容、解説、議論等)について自己で振り返りを行い関連事項を調べるなどして、理解を深めてください。
「学則」上、この科目は「演習」科目にあたるので、授業時間外に行うこれらの事前事後学習に要する時間はおよそ4時間です。
【授業計画】
第1回 ガイダンス(授業の進め方、評価方法等について詳しく説明します)
第2回 火山に関する記事(1)
第3回 火山に関する記事(2)
第4回 火山に関する記事(3)
第5回 火山に関する記事(4)
第6回 火山に関する記事(5)
第7回 自然景観に関する記事(1)
第8回 自然景観に関する記事(2)
第9回 自然景観に関する記事(3)
第10回 自然景観に関する記事(4)
第11回 宇宙に関する記事(1)
第12回 宇宙に関する記事(2)
第13回 宇宙に関する記事(3)
第14回 科学に関する時事的な記事(1)
第15回 科学に関する時事的な記事(2)
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
【評価方法】
授業内での発言、manabaの小テストや出席カードなどの課題等を内訳とする平常点100%で評価します。
【教科書】
指定しない。
【参考文献】
授業内で適宜紹介する。
【特記事項】
時事的な話題を扱うことがあるので、上記「授業計画」の各回の記事の話題は変更の可能性があります。平常点の取り方を含む授業の進め方については授業初回に詳細を説明します。授業内でインターネット上の記事を参照したりmanabaでのオンライン課題に取り組む必要があるので、ネット接続可能なデバイスの持参は必須です(ノートパソコンやタブレットが便利ですがスマートフォンでも可)。なお、英語の授業ではなく内容の理解こそが重要なので、英文記事の予習等にネット上の機械翻訳等を利用することは全く問題ありません。
【開講期・曜日時限・ペア・教員名】
開講期・曜日時限が下記の表で示されていますが、履修できる曜日時限は学年・学科等により異なる場合があります。自分の「履修登録」画面に表示される曜日時限のみ履修登録することができます。

開講期 曜日時限 ペア 教員名
2期 水2 新正 裕尚