英語で学ぶ教養
小田 登志子 
単位: 2 開講期: 2期 開講年度: 2022
閉じる
【授業表題】
Introduction to Linguistics
【授業の形態・方法・内容】
 この科目は演習科目です。
 授業は全て英語で行われます。授業中に辞書やコンピューターを自由に使用して構いません。また、授業の内容が理解しやすいように、関連した映像資料を用いる予定です。
This course discusses the innateness hypothesis of language by Noam Chomsky. All human languages are built on a basic underlying design plan called the Universal Grammar, which already exists in the language faculty of our brain when we are born. This explains why humans all speak language and also why only humans speak language among many species. We also discuss Phrase Structure Rules and X’-Theory as examples of how the grammar of human language works.
 この授業は原則として対面で実施します。遠隔授業を⾏う際は、主にC型(zoom)を用い、補助的にB型(オンデマンドビデオ)を用いる予定です。
【到達目標】
The goal of this course is let the participants have basic understanding of the unique features of human languages. (e.g. ambiguity, recursion, categories, critical period of language acquisition )
【ディプロマポリシーとの関連】
この科⽬は、「教養」に関する「基本的な知識と能⼒」を⾝につけるための科⽬です。(全学DP2)
【事前・事後学習】
「⼤学設置基準」上、この科⽬は「演習」科⽬にあたりますので、授業時間外に⾏う事前事後学習に要する時間は4時間程度となります。
【授業計画】
第1回 *Subject to change
Introduction, languages in the world
第2回 Why all humans speak (film: The Linguists)
第3回 Tree diagrams, ambiguous expressions (film: Conversation with Koko)
第4回 Syntactic categories (film: Project Nim)
第5回 Recursion
第6回 Recursion and Pirahã (film:The Grammar of Happiness)
第7回 Student presentations
第8回 X’-Theory: English and Japanese (film: The Human Language Series)
第9回 X’-Theory, principles and parameters
第10回 Critical period hypothesis
第11回 Critical period hypothesis and sign language (film: Sound and Fury)
第12回 Critical period hypothesis of animals (film: Imprinting)
第13回 Early English Education
第14回 Student presentations
第15回 Review of the course
【評価方法】
(Subject to change)Participation 30%, Quizzes 50% Presentations 20% TOTAL100%
小テスト(Quizzes)や小プレゼンテーション(Presentations) に対する全体講評のフィードバックを授業内あるいはmanaba「掲示板」を用いて行う予定です。
※履修者の英語力に応じて評価方法を柔軟に変える予定です。
【教科書】
Handout materials will be provided.
【参考文献】
『みんなで楽しむ一般教養のための言語学入門1』青山社
『みんなで楽しむ一般教養のための言語学入門2』青山社
【特記事項】
・本授業の内容と「言語学a」「言語学b」の内容は関連しているので、これらの科目を併せて履修するとこの科目の理解に役立ちます。
・東経大生の平均的な英語力を想定して授業を進めるので、特に英語力が高くなくても履修は十分可能です。
【開講期・曜日時限・ペア・教員名】
開講期・曜日時限が下記の表で示されていますが、履修できる曜日時限は学年・学科等により異なる場合があります。自分の「履修登録」画面に表示される曜日時限のみ履修登録することができます。

開講期 曜日時限 ペア 教員名
2期 火3 小田 登志子