ロシア語初級/ロシア語(特別語学)
村山 久美子 
単位: 2 開講期: 通年 開講年度: 2017
閉じる
【授業表題】
初級ロシア語
【授業の形態・方法・内容】
会話を中心としてロシア語の初級文法を学びながら、ロシアの文化や芸術に触れる授業です。
教科書以外に、映画や舞台、アニメーションなどの映像も多用します。
【到達目標及びディプロマポリシーとの関連】
平易なロシア語の読み書きが、滑らかにできるようになること。
文化や芸術の紹介を通して、ロシアという国、ロシア人を理解すること。
【事前・事後学習】
教科書の説明を読み、CDを繰り返し聴いて大きな声で発音すること。授業後は、CDを聞いて、ロシア語の意味が理解できるようにすること。
ロシアに関するニュースや芸術、文化などに興味をもつこと(授業で、お勧めの文献や舞台、映画などを紹介します)。
なお、「大学設置基準」上、この科目は「実習」科目にあたりますので、授業時間外におこなう事前事後学習に要する時間は1時間程度となります。
【授業計画】
1.授業の進め方についてのガイダンス+ロシア語の特徴について
2・ロシア語の文字と発音ー母音
3・ロシア語の文字と発音ー子音
4・ロシア語の文字と発音ーいろいろな単語を読んでみよう
5・映像を使ってロシア語のイントネーションを聴く
6・映像によりロシア語の”フィーリング”をつかむ
7・「これは○○です」の表現
8・「これは○○です」を使った会話の練習
9. 映像によるロシアの芸術の紹介 前半
10・映像によるロシアの芸術の紹介 後半
11・人称代名詞、否定の文
12・練習問題、ペアの会話での練習と文法の定着
13・あいさつの表現
14・対話でのあいさつの会話
15・前期のまとめとしての試験と解説
16・前期の復習練習問題
17・所有代名詞と指示代名詞
18・所有代名詞と指示代名詞を定着させるための会話練習
19・映像によるロシアの人々の生活の紹介+ネイティヴのいろいろなロシア語を聞く
20・映像によるロシアの町の紹介+ネイティヴのいろいろなロシア語を聞く
21・形容詞、名詞の性、名詞の格変化
22・21の内容の応用としての会話の練習
23・動詞の変化――第1変化、第2変化
24・23の応用としての会話の練習
25・ロシアの映画を観るー様々なシチュエーションでのロシア語を学ぶ 
26・ ロシアの映画を観る 続き
27・ロシアの映画 続き
28・ 所有の表現
29・動詞の過去と未来
30・後期テストと解説

ロシア語を作り上げているロシアの歴史や文化について学ぶことは、語学の勉強に非常に大切なことであるため、
ロシアの文化、芸術の紹介にも重点を置いています。

【評価方法】
授業参加点20点
前期試験40点、後期試験40点(小テストの点数で補う場合もあります)
【教科書】
秦野一宏、トルストグズフ・セルゲイ著『ロシア語 文法と練習』白水社
【参考文献】
授業で随時紹介します。

【特記事項】
中級ロシア語の授業がありませんので、昨年履修した方も、復習とレベルアップのために今年度も履修しても結構です。
【開講期・曜日時限・ペア・教員名】
開講期・曜日時限が下記の表で示されていますが、履修できる曜日時限は学年・学科等により異なる場合があります。自分の「履修登録」画面に表示される曜日時限のみ履修登録することができます。

開講期 曜日時限 ペア 教員名
通年 木4 村山 久美子