表現と批評2012-1(特別講義)
桜井 哲夫 
単位: 4 開講期: 1期 開講年度: 2012
閉じる
【授業表題】
日本アニメーション映画史の試み
【授業の形態・方法・内容】
日本のアニメーションは、ディズニーなどの影響を受けながらも独自の発展をとげた。1960年代の「鉄腕アトム」の放映以後、テレビアニメは世界中にひろがり、日本のアニメ文化を認知させてきた。しかしながら、戦前の日本アニメや戦後の独自のアニメ映画の発展は、あまり知られていない。この講義では、最初に日本アニメの原点となる作品を紹介しながら、1950年代以降の東映アニメ、1960年代の手塚治虫によるアニメーション制作、70年代の「宇宙戦艦ヤマト」や「ガンダム」などの時代を経て、1980年代の大友克洋の「AKIRA」、押井守の「機動警察パトレイバー」、宮崎駿の一連のジブリ・アニメ作品、さらに「エヴァンゲリオン」など世界にひろがった日本のアニメ映画の世界を考えてみたい。
【到達目標及びディプロマポリシーとの関連】
ジャパニメーションという言葉を生んだ日本のアニメーションの歴史を学び、世界の映像文化における日本アニメの位置づけを知る。
【事前・事後学習】
とくになし。
【授業計画】
最初は,戦前の日本アニメの草創期の作品を紹介することから始める。その後戦後の東映アニメや独立プロのアニメを紹介しつつ、1980年代以降の商業映画の変遷をたどる。場合によっては、テレビアニメについても紹介する。すべてを紹介し、検討することはできないので、はずれるものも多いことは了解してほしい。
(1)日本アニメの誕生(戦前、戦中から戦後へ)
(2)東映アニメの出現
(3)手塚治虫とアニメーション
(4)テレビアニメの時代
(5)ジブリの登場
(6)大友克洋、押井守など
(7)エヴァンゲリオン
(8)新世代アニメ
【評価方法】
従来通り、出席と毎回提出してもらう批評文で評価する。出席は、7割以上出席しないと単位認定しない。評価方法については、授業の最初の時に詳しく説明する。
【教科書】
毎回解説文を配布する。
【参考文献】
とくになし。
【特記事項】
【開講期・曜日時限・ペア・教員名】
開講期・曜日時限が下記の表で示されていますが、履修できる曜日時限は学年・学科等により異なる場合があります。自分の「履修登録」画面に表示される曜日時限のみ履修登録することができます。

開講期 曜日時限 ペア 教員名
1期 月3 月4 桜井 哲夫