院)個別研究指導(博士)/院)個別研究指導(博士・サブゼミ)
小山 健太 
単位: 2 開講期: 1期 開講年度: 2023
閉じる
【授業表題】
企業社員等の意識・行動に関する理論構築(組織心理学)
【授業の形態・方法・内容】
この授業は演習形式で、履修者は自身の博士研究について個別指導を受ける。
なお、本授業は対面授業として行われる予定であるが、学期途中で遠隔授業に変更する必要が生じた場合は、C型(リアルタイム配信される授業)で行う。

実証研究を通じた新しい理論の構築に取り組み、その内容を博士論文にまとめる。
具体的には、新しい理論の構築を目指して、企業社員など組織構成員の意識・行動に関する研究論文(日本語論文・英語論文)をレビューし、研究テーマと仮説を明確化する。そのうえで、調査計画を立案して、データの収集・分析(主に統計解析)に取り組み、新しい理論を構築する。

なお、下記「授業計画」は、履修者の人数や進捗によって変更の可能性があり、その場合には事前に通知する。
【到達目標】
組織心理学の領域において、新しい理論を構築し、その内容を博士論文にまとめる。
【この授業科目とディプロマポリシーに明示された学修成果との関連】
(コミュニケーション学研究科博士後期課程 DP1)コミュニケーション学の専門領域において卓越した専門的知識・技能を修得し、それらを総合的に活用して、問題に関する情報獲得ができ、主体的に問題を発見し分析し、その成果を論理的、的確な表現で伝えることができる能力
(コミュニケーション学研究科博士後期課程 DP2)研究倫理をもち、創造的・独創的な研究によりコミュニケーション学の発展に寄与する新しい知見を主体的に創出することができる能力
(コミュニケーション学研究科博士後期課程 DP3)研究者・専門家として、将来にわたり自立してコミュニケーション学の学術研究や企業社会に貢献できる研究活動を継続することができる能力
【事前・事後学習】
毎回の出席の前後には、相当の時間による各自の研究作業の遂行が求められる。とくに、出席にあたっては文献の検討、調査計画、分析作業などに関して詳細なレジュメの準備が必要となる(4時間程度)。
【授業計画】
第1回 (1期)研究計画および研究倫理
(2期)1期の振り返り
第2回 (1期)先行研究レビューの報告1
(2期)データ収集計画の検討1
第3回 (1期)先行研究レビューの報告2
(2期)データ収集計画の検討2
第4回 (1期)先行研究レビューの報告3
(2期)データ収集計画の検討3
第5回 (1期)先行研究レビューの報告4
(2期)データ収集計画の検討4
第6回 (1期)リサーチクエスチョンの検討1
(2期)研究計画の確定と実施1
第7回 (1期)リサーチクエスチョンの検討2
(2期)研究計画の確定と実施2
第8回 (1期)リサーチクエスチョンの検討3
(2期)データ分析1
第9回 (1期)リサーチクエスチョンの検討4
(2期)データ分析2
第10回 (1期)リサーチクエスチョンの検討5
(2期)データ分析3
第11回 (1期)作業仮説の設定1
(2期)データ分析4
第12回 (1期)作業仮説の設定2
(2期)分析結果の考察1
第13回 (1期)作業仮説の設定3
(2期)分析結果の考察2
第14回 (1期)作業仮説の設定4
(2期)分析結果の考察3
第15回 (1期)1期のまとめ
(2期)年間のまとめ
第16回
第17回
第18回
第19回
第20回
第21回
第22回
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
【評価方法】
授業参加、発表・発言、提出物を総合的に評価する(100%)。

また、授業中の発表・発言について、その都度フィードバックを行う。
【教科書】
授業中に指示する。
【参考文献】
授業中に指示する。
【特記事項】
【開講期・曜日時限・ペア・教員名】
開講期・曜日時限が下記の表で示されていますが、履修できる曜日時限は学年・学科等により異なる場合があります。自分の「履修登録」画面に表示される曜日時限のみ履修登録することができます。

開講期 曜日時限 ペア 教員名
1期 金2 小山 健太
2期 月2 小山 健太